えずこ圏民企画劇場
~あなたが夢に描いている企画、現実にしませんか?~
自作の演劇を今、企画している。 ちょっとユニークなコンサートを企画している。
郷土芸能をいつもとは変わった趣向で見せる企画を実現したい。
そんなすてきなアイディアをお持ちの仙南圏民のみなさん、
あなたの企画をえずこホール(えずこ芸術のまち創造実行委員会)が支援します。
あなたの企画が、新鮮で、多くの人の共感を呼ぶものなら、
それは、「圏民企画劇場」として、えずこホールがバック・アップ!
すばらしい企画をお待ちしています。
はじめてアートイベントを企画したいと思っている人も大丈夫!!
企画の立て方から、お金にまつわること、応募用紙・予算書の作り方、
いろいろアドバイスします。まずは気軽にご相談ください。
えずこホール(仙南芸術文化センター)の基本理念である住民参加型文化創造施設の考え方を踏まえ、えずこホールを舞台に展開する、圏民の自主的、主体的なアート活動を支援し、創造、交流、発信を促進するために、えずこホールが開館当初から行っている支援事業です。
●対象事業
仙南地域で芸術文化活動などを行っている団体が主催する事業で、活動成果発表の催し、外部から出演者などを招いて鑑賞する催しで、次の条件を満たす企画となります。
- 2022年5月1日(金)から2023年3月17日(金)までの期間に、えずこホール(仙南芸術文化センター)を会場に開催する公演・展覧会など。
- えずこホール(仙南芸術文化センター)の舞台空間が独自に生かされる企画であること。
- 多くの圏民が共感し、感動を共有しうると予想される企画、または、実験的で創造的であり、新しい芸術創出に当たる企画であること。
- 営利目的ではない企画。
- 企画の実施・運営を、申請団体が行う企画。
●対象ジャンル
・音楽(ポピュラーミュージック、クラシック、合唱、吹奏楽、民族音楽など)
・演劇(芝居、ミュージカル、古典芸能、パフォーマンスなど)
・舞踊(洋舞、日舞、民族舞踊、創作舞踊など)
・美術(絵画、彫刻、工芸、デザイン、写真など)
・その他(文芸、映画など)
●対象とならない事業
・宗教的または政治的な普及宣伝活動と認められる事業
・興業その他、主として営利を目的として行われる事業
・チャリティーを目的とするもの
・趣味の教室またはカルチャー教室その他これに類するものがその参加者の発表の場として行われる事業
・支出と同等以上の収入が認められる事業
・仙南圏域外の団体が主催するもの
・事業遂行上、当該事業の支援が必要であると認めがたい事業
・主として会員などの限られた範囲を対象にしている事業
・観光など公演以外の活動を主体とする事業
・高額の参加者負担を徴収する事業
●本番の使用料の免除
公演の本番および本番に付随する準備・リハーサルについて、えずこホール(仙南芸術文化センター)の施設使用料、附帯設備使用料(冷暖房費、操作員増員費を除く)を免除します。公演の実施日に関しては、えずこホールと協議後に決定となります。
●リハーサル・打合せ時の使用料の免除
リハーサル・打ち合わせなどについては、ホール以外の施設(練習室、会議室)を3回まで無料利用できます。ただし、冷暖房費は実費負担となります。ご利用日はえずこホールと協議後に決定となります。
●広報支援
公演に際しての広報は、えずこホールの広報ツールなどで支援します。
●運営支援
チケットの販売を、えずこホールでも取り扱いをさせていただきます。
※支援内容は、当該事業予算の範囲内および審査会で決定しますので、上記の支援内容すべてを満たすとは限りません。
所定の企画応募用紙、収支予算書に必要事項をご記入のうえ、
応募期間内にえずこホールに直接ご提出ください。
応募用紙は、えずこホールホームページからダウンロードできるほか、えずこホール窓口、仙南各市町の中央公民館などで配布します。
ご提出の際に、応募内容についてお伺いする場合がありますので、なるべく企画内容がわかる方がご持参ください。*申請には下記の様式一覧の①企画応募用紙と②収支予算書を提出ください。
なお、1回の募集で、1主催者1事業を原則とします。
●応募締切
2022年3月31日(木)
●受付時間
午前9時から午後9時まで(月曜日など、えずこホールの休館日を除く)
●審査
えずこホールの企画検討委員会が次のような基準をもとに総合的に検討し、
優先順位をつけて決定します。審査結果は6月初旬に送付する予定です。
<独創性>
事業内容に独創的な発想があり、仙南圏民に新しい文化との出会いをもたらすと期待されるもの。
<伝播性>
事業実施が広く仙南圏民に伝播し、その成果が圏民の生活にとって大きな意義があると認められるもの。
<適時性>
事業への支援が、活動する団体、個人への今後の成長、発展と圏民文化の向上発展に時宜を得ていると認められるもの。
<郷土性>
地元の題材を取り上げるなど、仙南圏民の誇りとなると認められるもの。
<参加性>
幅広い仙南圏民の参加があると認められる事業、もしくは文化・芸術諸団体の連合組織またはそれに準ずる団体が行うもの。
●実績報告
採択事業については、公演終了後、速やか(1ヵ月程度を目安)に所定の事業結果報告書、収支決算書をご提出ください。
所定の③事業結果報告書、④収支決算書は、下記の様式一覧よりウンロードできます。
また、次の資料を添付してください。
添付資料/領収書の写し、チラシ、ポスター、パンフレット、記録写真、新聞記事など
※ 報告書などの提出が遅れる場合、支援内容の一部を取り消す場合があります。
●様式一覧
※印刷する際には、各様式のサイズにご注意ください。
2022年度分
①企画応募用紙(サイズ=A4) plan_format.pdf /
plan_format.docx
②収支予算書(サイズ=A4) budget_document.pdf /
budget_document.xls
2022年度分
③事業結果報告書(サイズ=A4) report_format.pdf /
report_format.docx
④収支決算書(サイズ=A4) financial_statement.pdf /
financial_statement.xls
2020年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」※中止
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会 「第24回 AZ MUSIC FESTIVAL」※中止
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第16回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」※中止
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 17th」※中止
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第17回 ブラスフィエスタin仙南」※中止
・AZoo(AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生)第6回演劇公演
・エミューズ「名手たちの競演Vol.6」※中止
2019年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会 「第23回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・仙南民話交流会「仙南民話交流第5回」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第15回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 16」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第16回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo(AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生)第6回演劇公演
2018年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会 「第22回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・仙南民話交流会「仙南民話交流第4回」
・仙南邦楽邦舞の祭典実行委員会「仙南邦楽邦舞の祭典」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第14回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 15」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第15回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo(AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生)第5回演劇公演 「おとしたもの」
2017年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会 「第21回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・仙南民話交流会「仙南民話交流第3回」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第13回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 14」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第14回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo(AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生)第4回演劇公演 「座ろ。」
2016年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・びぃなす「じょんからおばこ」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会
「第20回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・エミューズ「名手たちの競演Vol.4」
・仙南民話交流会「仙南民話交流第2回」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第12回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 13」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第13回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo(AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生) 演劇公演「カラフル」
2015年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会
「第19回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・びぃなす「祥CASE Vol.9」
・仙南の民話と映画「うたうひと」を上演する実行委員会
「仙南地方に語り継がれてきた民話を聴き、宮城県『伝承の語り手たち』の映画「うたうひと」を観るつどい」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 12th」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第11回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第12回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo「AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生 演劇公演」
2014年度
・フルーツ☆ボックス「ファミリーコンサート」
・AZ MUSIC FESTIVAL 実行委員会
「第18回 AZ MUSIC FESTIVAL」
・エミューズ「名手たちの競演Vol.3」
・角田:ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会「第23回角田ベートーヴェン第九公演」
・閃雷実行委員会「和太鼓閃雷~こころ熱く~」
・DanDanDance&Sports実行委員会「DanDanDance&Sports 11th」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会「第10回 新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟「第11回 ブラスフィエスタin仙南」
・AZoo「AZ9ジュニア・アクターズ 卒業生 演劇公演」
2013年度
事業者名/事業名
・フルーツ☆ボックス/「ファミリーコンサート 2013」
・AZミュージックフェスティバル実行委員会/「AZ MUSIC FESTIVAL 17th」
・角田ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会/「第22回角田ベートーヴェン第九公演」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会/「第9回新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・宮城県仙南地区吹奏楽連盟/「第10回ブラスフィエスタin仙南」
・DAN DAN DANCE 10th 実行委員会/「DAN DAN DANCE & SPORTS 10th 」
2012年度
事業者名/事業名
・劇団ジンガイ/旗揚げ公演「やよいの空に」
・フルーツ☆ボックス/「ファミリーコンサート 2012」
・AZミュージックフェスティバル実行委員会/「AZ MUSIC FESTIVAL 16th」
・角田ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会/「第21回角田ベートーヴェン第九公演」
・DAN DAN DANCE 9th 実行委員会/「DAN DAN DANCE & SPORTS 9th 」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会/「第8回新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・宮城県吹奏楽連盟仙南支部/「第9回ブラス・フィエスタin仙南」
2011年度
事業者名/事業名
・フルーツ☆ボックス/「ファミリーコンサート 2011」
・Theatre Group“OCT/PASS”/観劇会「PLAY KENJI #6 人や銀河や修羅や海胆は」
・AZミュージックフェスティバル実行委員会/「AZ MUSIC FESTIVAL 15th」
・角田ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会/「第20回角田ベートーヴェン第九公演」
・DAN DAN DANCE 8th 実行委員会/「DAN DAN DANCE & SPORTS 8th 」
・仙南地区教職員研究演奏会実行委員会/「第7回新春コンサート~仙南地区教職員による~」
・宮城県吹奏楽連盟仙南支部/「第8回ブラス・フィエスタin仙南」
えずこホール(圏民企画劇場担当)
住所 〒989-1267 宮城県柴田郡大河原町字小島1-1
TEL 0224-52-3004/FAX 0224-51-1130
Email info@ezuko.com
<受付時間>
午前9時から午後9時まで(月曜日など、えずこホールの休館日を除く)