e☆GG(えずこ☆ゴスペル)
2004年2月、えずこプロ企画・制作 「つのだ☆ひろのパラダイスカフェ」の関連企画でゴスペルワークショップが行われました。このときワークショップに集まった人たちは約70名。
コンサートのフィナーレを飾る一曲をつのだ☆ひろさんと一緒にステージで歌いたいと、3ヵ月前からえずこホールで練習し、本番直前にはつのだ☆ひろさんから振り付け・リズムまで指導していただき、参加者のみなさん大変たのしんだようです。
それから半年、そのワークショップをきっかけに、ゴスペルをこれからも続けたい、もう少し学びたい、という人たちを中心に、「えずこ☆ゴスペル歌い隊」を結成することに。
本場のスピリチュアルなゴスペルを大事にする、山影めぐみ先生の熱い指導のもと、定期練習とワークショップを重ね、レパートリーも徐々に増えました。
現在では、e☆GG ( ezuko☆Galaxy of Groove)と名称を改め、えずこミュージック♪アカデミーコンサートをはじめ、様々な場所で演奏を披露しています。
ゴスペルは、身体を動かし、リズムにのり、ソウルフルでエネルギッシュなもの。
これからも、ゴスペルをたのしく練習し、そして、いろいろな場所で聞く方にHAPPYな歌声を届けたいと思っています。
つのだ☆ひろさんとのワークショップの様子(2004年1月)
つのだ☆ひろのパラダイスカフェのフィナーレステージ (2004年2月)
AZミュージックフェスティバル (2006年7月)
・ゴスペルとは?
GOD SPELL(神のことば)=GOOD NEWS(良い知らせ)を語源とし、奴隷時代、キリスト教による魂の救済に感謝したアメリカ黒人が、賛美を捧げた歌から始まりました。その後、ジャズやブルースなどと融合し、現在は、広く人々に愛され、聴かれる音楽となっています。
山影 めぐみ
昭和43年生まれ。
旅行情報誌を中心に、フリーライターとして活動中。
ゴスペルに出会ったのは'94年くらいから。
本格的にゴスペルを始めたのが'99年くらいから。
亀淵友香率いるVOJA仙台のメンバーが講師をしているカルチャースクールで、ゴスペルをスタート。
そこでゴスペルの魅力にとりつかれ、メンバーや時には単独でニューヨークに随時渡り、本場のゴスペルや、ヴォイストレーニングなどを受けてきている。
ゴスペル指導は、e☆GGで3スクール目。
耳馴染みのあるゴスペルソングを初め、本場ニューヨークで体感してきたスピリチュアルなゴスペルを指導できるよう考えている。
基本はア・カペラ。3もしくは4声に重なる声のハーモニーを大切にしていきたいため。
楽譜の読めない人でも、英語が苦手な人でも気軽にゴスペルの楽しさを体験できるレッスンを行っている。
- 2006年
- 4月 『さくらまちづくりフェスタ』にゲスト出演。(大河原町オーガ)
- 7月 佐藤ゆかり先生によるワークショップ
- ■ ■ ■『AZミュージックフェスティバル9th』に出演。(えずこホール)
- 11月 『えずこミュージックアカデミーコンサート10th』に出演。
- 2005年
- 4 月 『さくらまちづくりフェスタ』にゲスト出演。(大河原町オーガ)
- 6 月 『えずっこ祭り』に参加。
- 7 月 『AZミュージックフェスティバル8th』に出演。(えずこホール)
- 9 月 『定禅寺ストリートジャズフェスティバル14th』に有志参加。(仙台市西公演)
- 11月 『えずこミュージックアカデミーコンサート9th』に出演。
- 12月 『e☆GG ( ezuko☆Galaxy of Groove)』に名称変更。
- 2004年
- 2 月 『つのだ☆ひろのパラダイスカフェ』にてゴスペルのWS開催。
- 6 月 ゴスペルの団体設立に向けて準備委員会を開催。
- 10月 『えずこ☆ゴスペル歌い隊』プレ活動を開始。
- 11月 『えずこミュージックアカデミーコンサート8th』にゲスト出演。
- 12月 『えずこ☆ゴスペル歌い隊』の設立総会を開催。